ブログ

2020.08.28更新

 

3月からずっとコロナで正直疲れますね。

コロナ対策ももどうなっていくのか分からないし、今年も期待していた渋野日向子の全英女子オープンも残念な結果でした。

どんよりとした空気感です。

 

こんな空気感はなかなか変えられませんが、室内の空気は換気で変えられます。

 

CO2a

 

今回は、コロナ対策として最も重要かもしれない換気対策です。
3月ぐらいからマイクロ飛沫という単語を良く耳にします。

 

普通、飛沫というと、口からでて落下するもので、それを根拠にソーシャルディスタンスが言われているのですが、マイクロ飛沫というのはもっと小さい粒子でふわふわと比較的長時間空中に漂うものを意味しています。

 

なかなか落下しない粒子ですが、換気は有効です。

 

ただ、問題なのは換気がどのくらい行われているかというのがなかなか見えずらい点です。

 

当院では、窓を開けての営業もしていますし、待合室と、診察室の天井に1台ずつ大型の空気清浄機があります。
この空気清浄機は、高性能のフィルターがついていて、それも定期的に交換しているかなり強力なものです。 

空気清浄機

 

 

そこで、当院ではCO2(二酸化炭素)の測定器を導入してみました。これが、換気の目安になります。

 

実際に測定してみたところ、診察室では患者さんとスタッフ合わせて5分以上しても600ppmから800ppm ぐらいで、待合室では600から700 ppm 程度でした。

 

換気基準

 

労働現場の基準値とされる1001〜1500 ppmに届かない様子です。

試しに窓が少しでも開いているのと、開いていない状態を比較すると200ppmぐらい違ってきます。

まだまだ暑い日が続きますが、がんばって窓開放で診療していきますので、よろしくお願いします。

 

 

お子さまの症状でお悩みの方は、気軽にお問い合わせください

丁寧にお話を伺い、患者さん一人ひとりのストーリーを大切に、最善の治療法を探してまいります

  • 03-5653-0708
  • メールでのお問い合わせ
  • 03-5653-0708.png
  • メールでのお問い合わせ