小児科
当院の小児科
地域医療でプライマリ・ケアを担う私たちは、「とりあえず様子を見ましょう」という診療は行いません。レントゲンや迅速検査機器などを活用した積極的な検査を行い、一日も早く回復できる最善のルートへ導きます。そして、なるべく院内で治療が完結できるよう、治療手段の充実も心がけております。
一度関わった患者さんの治療は、受診後も責任をもってサポートいたします。当院の受診後に「治らない」「薬が効かない」と感じた際は、ぜひご連絡ください。また、他の医療機関への紹介後も、経過を随時ご報告いただき、もし改善が見られない場合は別の医療機関を紹介いたします。
お子さまの長引く咳は、アレルギーだけが原因ではありません。感染症や、鼻水が喉に落ちることで咳が生じている可能性もあります。お子さまの長引く咳の治療でお困りの方は、ぜひご相談ください。
院長はアレルギーの専門的治療の経験が豊富で、アレルギー予防指導も積極的に行っております。
こんな症状ありませんか?
- 38度以上の発熱
 - 鼻水・鼻づまり
 - 長引く咳
 - 発疹
 - 乳児湿疹が治らない
 - 苦しそうな呼吸
 - ぐったりしている
 - 嘔吐
 - 下痢
 - 授乳後の嘔吐
 - 食欲がない
 - けいれん
 - アトピーやアレルギーで困っている
 
小児科の病気
- 風邪
 - 突発性発疹
 - 手足口病
 - リンゴ病
 - あせも
 - とびひ
 - じんましん
 - 嘔吐下痢症
 - 便秘
 - 水ぼうそう
 - おたふくかぜ
 - はしか
 - 風疹
 - 鼻炎
 - 扁桃腺炎
 - 百日咳
 - 急性気管支炎
 - インフルエンザ
 - おむつかぶれ
 - アトピー、アレルギー
 
予防接種
当院の予防接種
定期接種は、病気への抵抗力が低い赤ちゃんを守るために非常に重要です。すべてのワクチンを計画的に受けていただくことをおすすめしております。
任意接種について「受けなくてもいい」とおっしゃる保護者の方もいらっしゃいますが、当院では可能な限り受けていただいたほうが望ましいと考えております。例えば、任意接種で予防できる病気の一つはおたふくかぜですが、もし、おたふくかぜにかかって重症化すると聴力を失ってしまいます。大切なお子さんを守るために、ぜひ任意接種をご検討ください。
ワクチン一覧
定期接種
- B型肝炎ワクチン
 - ヒブワクチン
 - 小児用肺炎球菌ワクチン
 - 4種混合ワクチン(DPT-IPV:ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)
 - 水痘(水ぼうそう)ワクチン
 - 麻しん(はしか)風しん混合ワクチン(MR)
 - 日本脳炎ワクチン
 - 2種混合ワクチン(DT:ジフテリア、破傷風)
 - 不活化ポリオワクチン
 - BCG
 
任意接種
- ロタウイルスワクチン
 - おたふくかぜワクチン
 - インフルエンザワクチン
 - A型肝炎ワクチン
 - DPTワクチン
 - 髄膜炎菌ワクチン
 
費用
| 定期接種 | 都内在住の方は自己負担なしで受けていただけます。 | 
|---|---|
| 任意接種 | スタッフまでお問い合わせください。 | 
注意事項
母子手帳を必ずご持参ください。母子手帳は、海外旅行に行く際のパスポートと同じくらい重要なものだと覚えておいてください。
予防接種はスケジュールに沿って受けることが望ましいですが、お子さまの体調が優れない日は見送ってください。スケジュールの立て直しでお悩みの際は、当院のスタッフまでご相談ください。
予防接種は、当日の順番予約でも大丈夫です。病気のお子さまが来院している時間帯を避けたい方は、14~15時の時間帯に予約をお取りください(電話予約)。
不活化ポリオワクチン(イモバックスポリオ)をご希望の方は、事前に当院まで電話でご連絡ください。
乳幼児健診
当院の乳幼児健診
- 6~7ヶ月児健康診査
 - 9~10ヶ月児健康診査
 - 1歳6ヶ月児健康診査
 
注意点
母子手帳を必ずご持参ください。母子手帳は、海外旅行に行く際のパスポートと同じくらい重要なものだと覚えておいてください。
乳幼児健診は、当日の順番予約でも大丈夫です。病気のお子さまが来院している時間帯を避けたい方は、14~15時の時間帯に予約をお取りください(電話予約)。
小児漢方
当院の小児漢方
「治療法がない」「どこで診てもらっても改善しない」…。お子さまの病気についてこのようなお悩みがある方には、小児漢方がおすすめです。アトピー性皮膚炎や花粉症など、さまざまな病気の治療に効果が期待できます。
漢方は小さなお子さまでも服用できます。味が苦手な場合は、ココアに混ぜるなどの飲み方でも大丈夫です。少し大きいお子さまには錠剤もあります。西洋薬と組み合わせた効果的な治療も可能です。ぜひご相談ください。
当院の小児漢方は保険適用です。漢方=値段が高い、というイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、費用を抑えながら新たなアプローチの治療が可能です。
こんなお悩みありませんか?
- アトピー性皮膚炎
 - 花粉症
 - 長引く咳
 - 長引く鼻づまり
 - 掌蹠膿疱症(しょうせきほうのうしょう)
 - 風邪をひきやすい、虚弱体質
 - 夜尿症
 - 夜泣き
 - しつこい口内炎
 - 胃腸炎
 
このほかにも、他院の治療で改善しなかった症状でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
アレルギー科
当院のアレルギー科
院長はアレルギーの診療経験が豊富です。特にぜんそくに関する専門的な診断と治療が可能ですので、ぜひご相談ください。
長引く咳でお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください。長引く咳は、必ずしもアレルギーが原因とは限りません。原因を見極めて適切な治療方法に改めることで、短期間で大幅に改善するケースもあります。
アレルギーは、赤ちゃんの正しいスキンケアで予防できることが明らかになってきました。当院ではアレルギーの予防指導に力を入れています。
こんなお悩みありませんか?
- 鼻水
 - 長引く咳
 - 皮膚のかゆみ
 - 発疹
 - 下痢
 - 口の中の違和感 など
 


ホーム
医院紹介
診療案内
当院の特徴
初めての方
        








